【新潟】女性の痔は専門医に相談!突然の痛みに対処する方法とは?
新潟で女性に多い痔の相談!突然の痛みにはどのような対処方法がある?
女性にも多い痔の相談内容には、手術費用をはじめ、突然の痛みへの対処方法があります。突然の痔の痛みは横向きになり、膝を軽く曲げて安静にすることがコツです。早めに新潟の肛門科を受診しましょう。
痔の痛みの対処方法は?専門医への相談も検討しよう!

痔の治療に関する相談内容として「突然、お尻の痛みが生じてパニックになった」「痔の手術費用が捻出できるかが不安」というものがあります。こちらでは、突然の痛みに対処する方法についてご紹介いたします。
出血がある場合
初期のいぼ痔やきれ痔の場合はトイレットペーパーに血がつく程度です。しかし、症状が進行すると血の量が増えて服に染み出てしまうかもしれません。入浴などでお尻をきれいに洗い、下着にコットンや生理用ナプキンなどを当ててしばらく横になって安静を保ちましょう。
痛みが強い場合
痛みを感じると体に力が入ってしまい、さらに痛く感じてしまうという悪循環に陥りがちです。お尻周辺がリラックスできる体勢をとることがポイントです。布団やベッドで横向きに寝て膝を軽く曲げます。肛門を広げるような体勢だと傷口が広がって痛みが強くなるので、上になっている足を下になっている足よりお尻側に置くと少し楽になります。傷の位置にもよりますので、お尻を圧迫しない横向きの状態で自分が一番楽だと感じる姿勢をとることが大切です。
痛みが落ち着いたら
炎症や化膿していなければ、お尻を温めて痛みを和らげると効果的です。入浴はシャワー浴ではなく、ぬるま湯につかるとお尻をじっくりと温めることができます。下着の上から湯たんぽやカイロを当てて温める方法もあります。その際は気持ちよいと感じる温度に調整することがコツです。
ただし、炎症が起きている、化膿しているという場合は、温めることで逆に悪化する可能性があります。適切な方法で対処するためにも、なるべく早めに医師へ相談しましょう。
痛みを伴う痔は女性にも多い!
痔は男性に多い病気と思われがちですが、強い痛みを伴うきれ痔(裂肛)の割合は男性よりも女性のほうが高くなっています。きれ痔は、便秘や急激な下痢などで肛門の壁である「肛門上皮」に圧がかかり裂けてしまうことで起こります。排便時に強い痛みが伴い、排便後もしばらく痛みが続きます。
特に20代~40代の女性に多いです。きれ痔以外にも、肛門外にいぼが飛び出したり腫れを伴ったりするいぼ痔(痔核)、肛門の広い範囲でずきずきした痛みを伴って赤く腫れあがる肛門周囲膿瘍、炎症によりしこりができるあな痔(痔瘻)などがあります。いずれの場合も、早めに肛門科で相談・治療することで悪化を防げます。
痔と聞くと、手術費用や入院期間が気になるのではないでしょうか。肛門外科・肛門内科の松波クリニックでは日帰り手術も行っております。痔の痛みでお悩みなら、松波クリニックまでご相談ください。
痔による痛みの対処方法は松波クリニックにご相談を!

痛みを伴う痔は、男性のみならず女性にも多く見られる病気の一つです。痔は体からのSOSです。自分の体をいたわるチャンスでもあるので、なるべく早めに治療を検討しましょう。痛みを少しでも和らげるための応急処置は、お尻に負担のない体勢で横になることです。出血もある場合は入浴時にお尻をきれいに洗って、下着にコットンや生理用ナプキンなどを当てることも忘れないようにしましょう。また、症状によってはお尻を温めることも効果的です。
痔の種類によって対処方法も変わってきます。適切にお尻をケアするためにも、きちんと診断することが重要です。痔に関するお悩みをお持ちの際は、新潟の松波クリニックまでお問い合わせください。患者様への負担を最小限に、親切丁寧な診療を心がけております。手術が必要な場合も、愛護的で痛みが少なく肛門の機能を損なわない手術を実施いたします。さらに、肛門疾患についての正しい知識の普及、日常生活や排便習慣の改善などもお手伝いいたしますので、お気軽にご相談ください。
おしりのトラブルに関するコラム
- 【新潟】痔は早めの治療が大切!痔核の原因や症状について
- 新潟で痔を治療!内痔核や外痔核になりやすい座り方とは?
- 新潟で痔を診断!きれ痔が引き起こす症状とは?
- 新潟で痔の相談!痔瘻は再発する?症状や種類とは
- 【新潟】肛門に違和感がある!痔以外に考えられる肛門の病気
- 【新潟】肛門の違和感や内痔核などを相談!過敏性腸症候群とは何?
- 【新潟・肛門】いぼ痔・きれ痔は何歳頃からできる?
- 【新潟・肛門】裂肛が起きないように!おすすめの排便方法
- 【新潟】女性の痔の相談は専門病院で!痔になってからの日常生活について
- 【新潟】女性の痔も治療!食べたほうがよい食材とは?
- 【新潟・女性】痔になりやすい方の特徴は?手術が必要な場合もある!
- 【新潟】女性の痔は専門医に相談!突然の痛みに対処する方法とは?
- 【新潟】女性のおしりトラブル!湯船につかることで悪化防止!
- 【新潟・女性】おしりが痒い原因とは?
- 【新潟】女性のおしりにも多い悩み!痔が発生する原因とは?
- 【新潟・女性】おしりからの出血はきれ痔?原因とは