新潟市中央区で肛門内科・外科をお探しなら松波クリニック

025-231-2336

新潟市中央区関屋松波町2丁目143

コラムColumn

【新潟】肛門外科が伝える女性の痔の事例・治療について | 松波クリニック

「痔になってしまった…」「恥ずかしい」とお悩みの女性はいらっしゃいませんか。恥ずかしい気持ち、隠したくなる気持ち、わかります。しかし、そういうお悩みや不安をお持ちの方もご安心ください。実は、女性で痔の治療にいらっしゃる方は少なくありません。あからさまに言うことがないので、「私だけどうして…」と悩んでしまうだけです。
女性で痔の治療に悩んでいるのは一人だけではありません。そのことは、新潟で肛門外科、肛門内科の診療を行う松波クリニックが自信を持ってお伝えします。では、実際に女性に多い痔の事例にはどんなものがあるのでしょうか。新潟にある松波クリニックがご紹介します。

女性に多い痔の事例

女性の痔の事例は?

  • 妊娠や出産に伴う痔核
  • 硬便をすることによる裂肛(切れ痔)
  • 高齢になってからの肛門のゆるみ
  • 性感染症である尖圭コンジローマ
  • スキンタッグ(腫れがひいても皮膚のたるみが残った状態)

また、痔ではないですが、肛門の臭いが気になるなどの「肛門ノイローゼ」も比較的女性に多いものです。

女性の患者様も意外に多い「痔」

痔になる大きな原因である便秘。食事の量を減らしたダイエットや腸の働きを鈍くする生理前のホルモン作用などが原因で、女性は男性と比べて便秘になりやすいと考えられています。便秘になり、硬い便を出そうといきむと裂肛(切れ痔)になってしまうことが多いため、注意が必要です。

また、妊娠や出産をきっかけに痔になってしまう人もいらっしゃいます。分娩時にいきむことで痔核が肛門の外に飛び出てしまう、母乳のために水分不足になり便が硬くなってしまう、そのタイミングで硬便を出すためにいきむと切れ痔になってしまって…などがその事例です。

このように、同じ女性で「痔に悩んでいる」という方はいらっしゃいます。痔で悩んでいるのは一人ではないのでご安心ください。新潟で痔やお尻のことでお悩みがある方は、松波クリニックの肛門外科にご相談いただけたらと思います。肛門内科も診療可能です。

女性で初めて治療を受ける方へ

新潟にある松波クリニックでは、肛門外科・肛門内科の診療があります。女性で痔の治療を初めて受けるという方は、少なからず不安があるのは当たり前です。また、松波クリニックには若い女性の患者様もいらっしゃることが多いため、プライバシーを守ることに関しては特に注意を払っています。

  • 女性スタッフによる案内や診察の介助
  • 手術、治療へあたっての気遣い
  • 妊娠や授乳への配慮
  • 通院の負担の軽減
  • 丁寧な説明

女性の方が恥ずかしい思いをしないよう、格別に気をつけています。 実際にご来院、ご相談してくださった患者様からは、

  • SNSで見つけて、口コミが良かった。
  • 日帰り手術を期待した。
  • 近かった。
  • 前医の治療に満足できなかったので。
  • 親切に説明を受けて安心できた。

などの声をいただきました。

新潟の松波クリニック(肛門外科)にご相談を!

新潟で痔やお尻のことについてお悩みの方は、肛門外科のある松波クリニックにご相談ください。安心して治療を受けることができるように、女性に対する配慮を欠かさず対応することをお約束します。もちろん、男性の患者様にも、女性の患者様と変わらず丁寧な診療を行いますのでご安心ください。肛門外科には様々なお悩みを持った方がいらっしゃいます。女性も男性もお一人で抱え込まず、痔でお悩みの方はお早めにご来院ください。

痔・肛門の症状・治療・手術に関するコラム

Copyright©松波クリニック All rights reserved.