新潟市中央区で肛門内科・外科をお探しなら松波クリニック

025-231-2336

新潟市中央区関屋松波町2丁目143

コラムColumn

【新潟】内痔核と間違えやすい病気はクリニックに相談を!入院せずに済む治療法

お尻に多少の違和感があっても、我慢していれば徐々に治まる内痔核(いぼ痔)。排便時の負荷などによる出血で、初めて内痔核に気づく場合も多いようです。しかし、出血しても痛みを感じにくい点と、肛門外科・内科クリニックの受診への羞恥心などが相まって、放置してしまう方は少なくありません。特に女性においてこの傾向は強いと考えられます。そこで、新潟市にある松波クリニックが、内痔核と間違えやすい病気とお尻のトラブル内痔核の進行についてお伝えいたします。

内痔核と間違えやすい病気

お腹をおさえる女性

直腸脱

排便時にいきんだ時、肛門から直腸が脱出してしまう病気です。直腸の脱出以外には、便漏れ・粘液の漏れ・便秘などがあり、高齢者や出産経験のある女性に多く見られます。

大腸ポリープ

大腸の粘膜が「いぼ」のように隆起してできる腫瘍です。肛門から出血する症状があるため、内痔核と間違われやすいです。大腸がんになる可能性がある腺腫も含まれます。

大腸がん

肛門から出血がある点で内痔核と間違えやすい病気です。便に黒ずんだ血が混ざっていなくても、一度は新潟の肛門外科・内科クリニックの医師に相談してください。

お尻周辺には内痔核と間違えやすい病気があります。場合によっては入院を必要とする病気の可能性もありますので、「たかが痔」とは考えず、きちんとクリニックで検査をしましょう。内痔核と似ている肛門の病気を見逃さないために、肛門内視鏡検査は有効です。

お尻のトラブル!内痔核進行度チェック

おしりに手をあてる

内痔核進行度1

痔核が肛門の内側にあり、出血しても痛みをあまり感じないレベルです。肛門に違和感や痒みを感じることがある程度で、まだ痔核は脱出していません。

内痔核進行度2

排便時に痔核が肛門の外に脱出して、出血・痛みを感じるレベルです。脱出した痔核は排便が終わると自然と元に戻ります。

内痔核進行度3

排便時に痔核が肛門の外に脱出して、出血量が増えて痛みもやや強くなるレベルです。脱出した痔核は自然には戻らず、自分の指で押し戻すようになります。

内痔核進行度4

痔核が肛門の外に脱出し、指で押しても戻らないレベルです。いわゆる「脱肛」という状態になるため、常にお尻に違和感があり、出血量と痛みも増してきます。

これらの症状を繰り返すうちに、だんだん進行して痔核が肛門の外側にでき、外痔核へと発展することがあります。そうなる前に、新潟の肛門外科・内科クリニックを受診しましょう。

新潟の松波クリニックは入院せずに済む内痔核の日帰り手術に対応

新潟市にある松波クリニックが、内痔核と間違えやすい病気とお尻のトラブル内痔核の進行についてお伝えしました。内痔核の症状に似たお尻のトラブルでお困りでしたら、新潟市中央区にある松波クリニックにご相談ください。痔核根治手術は短期間の入院が必要なこともありますが、松波クリニックは入院せずに済む内痔核の日帰り手術に対応しています。排便時の痛みや出血でお困りの方、まずは検査のお申し込みをご検討ください。

おしり・肛門のトラブル・お悩みに関するコラム

Copyright©松波クリニック All rights reserved.